北後志消防組合令和7年度甲種防火管理者新規講習
講習会の日程が決定しましたのでお知らせいたします。
開催日 9月25日(木)・26日(金)の2日間で開催いたします。
受付期間 8月1日(金)~29日(金)
北後志消防組合甲種防火管理者新規(オンデマンド)講習を開始しました
北後志消防組合では防火管理者が必要となる防火対象物に対する甲種防火管理者新規講習の対面による講習を例年9月に実施しておりますが、その講習を受けられなかった方、急な人事異動等により防火管理者が不在となり講習を受講したいという方のために、オンラインによる講習を受講できるようにしました。
講習用動画(2本)を指定された期間内に視聴(※視聴の順番は問いませんが、視聴後でなければ次の動画を視聴することはできません。)していただき効果測定終了後、修了証が発行されます。 受講費用としては対面講習より負担は増えますが、時間を気にせずに自宅等で受講可能です。
危険物取扱者試験及び消防設備士試験
一般財団法人 消防試験研究センターのホームページで確認願います。
👆 こちらをクリック
消防設備点検資格者等の講習及び再講習の開催について
一般社団法人日本消防設備安全センターのホームページで確認願います。
👆 こちらをクリック
建築防火・防災講習(WEB講習)の開催について
一般財団法人 日本建築防災協会のホームページで確認願います。
👆 こちらをクリック
令和7年度石油機器技術者講習の開催について
一般財団法人 日本石油燃焼機器保守協会のホームページで確認願います。
DVDビデオで受講可能な新規講習となっております。
👇こちらから

令和7年度 国土交通大臣登録「防火設備検査員講習」「防火設備検査員講習」の開催について
一般財団法人 日本建築防災協会より開催案内がありましたのでお知らせいたします。
👆 こちらをクリック
講習の詳細については、下記URLに掲載
【防火設備】 https://www.kenchiku-bousai.or.jp/workshop/bouka/
【特 建】 https://www.kenchiku-bousai.or.jp/workshop/tokken/
令和7年度 消防設備士講習の実施について
一般財団法人 北海道消防設備協会より実施案内がありましたのでお知らせいたします。
申請書は各消防署にございます。
講習の詳細についてはホームぺージにて確認願います。
URL http://www.hokkaido-setsubikyokai.or.jp
電話 (011)205-5951
![]()





